複雑で不確実な時代を企業が生き抜くのに必要なもの。それはイノベーションで競争優位性を確立することです。イノベーションを生み出して持続的な成長を遂げる組織であるためには、優秀な人材を採用することだけでは不十分で、「個人とチームの能力が引き出される企業文化」を構築する必要があります。生産性の向上に大きな影響を与える要因が、心理的安全性です。

Acebrandでは、職場における心理的安全性を、①不安や恐れを感じることなく真善美に沿った言動ができる、②個性を尊重されて自分らしくいられる、③建設的なコミュニケーションができる状態のことと定義しています。職場で心理的安全性が確保されていると、間違いが迅速に共有されて改善につながる、一人ひとりが安心して業務に集中できるので生産性が上がる、部署を超えたコラボレーションが可能になりイノベーションにつながるなど、好循環が生まれます。心理的安全性こそが、生産性と創造性の源泉なのです。

イノベーションを生むために必要となる、心理的安全性が確保された企業文化は、運任せにして生まれるものではなく戦略的にデザインして生み出すものです。Acebrandでは、「勝てる企業文化の13の条件」や「マネジメント層のルール」「brandscope」など独自に開発した手法・フレームワークを活用して、心理的安全性に特化したブランディングサービスを提供しています。企業文化策定、インターナルブランディング(従業員のエンゲージメント向上施策)、社内コミュニケーション施策、人事戦略を有機的に繋げることで、迅速かつ的確な意思決定、従業員の心理的安全性の担保、離職率の低下、従業員のエンゲージメント(帰属意識、当事者意識)や生産性の向上などを実現し、企業の持続的成長へと繋げます。

  • 心理的安全性に特化したブランディングプロジェクト(一式)
  • 心理的安全性に特化したブランディングプロジェクト(ヒアリングの上カスタム)